千葉県の近代産業遺跡

メインメニュー  土木メニュー  地図

<柳原水閘>
柳原水閘は大水の時に、松戸市を流れる坂川へ江戸川の水が逆流するのを防ぐ目的で、1904年 (明治37)年に建設された4連アーチの煉瓦造の水門です。この水門は煉瓦造水門が最も盛んに建設 された明治30年代後期の一つですが、規模の大きさ、デザインの優雅さ、保存状態の良さから見て、 関東地方に現存する水門の中で第一級です。すぐ隣に新しい水門が出来て、機能はそちらに譲りま したが、極めて貴重な近代化遺産です。設計者は当時栃木県庁の技師であった井上二郎です。(千葉県の産業・交通遺跡より)

柳原水閘上流側
上流(坂川)側
柳原水閘上流側
下流(江戸川)側