千葉県の近代産業遺跡

メインメニュー  土木メニュー  地図
  
<犬吠埼灯台>
犬吠埼灯台の建設は、工部省灯台寮がイギリスから招聘した灯台技師、リチャード・ヘンリー ・ブラントンの設計・監督のもとに明治5年9月28日着工し、明治7年11月15日に完成 しました。
この工事には19万3千枚の煉瓦が使われていますが、当時煉瓦はイギリスから輸入して 非常に高価なものでしたので、中沢孝政という灯台寮技師が国産化を主張し、苦心の末、ついに 香取郡高岡村(現在の下総町)に煉瓦に適した良質の土を発見し、土地の旧藩士に製造法を教え て製造したものです。
灯台レンズは、フランス製の第1等8面閃光レンズでしたが、太平洋戦争中に艦載機の攻撃 により破壊され、現在の物は灯台局レンズ工場で製作した第1等4面閃光レンズになっています。 また、この攻撃により1名の台員が殉職し、破損したレンズは一部復元のうえ明治村に保存され ています。
昭和62年の補修工事により、建設当時の煉瓦の上からコンクリートで覆ってしまいましたが、 展示室で当時の煉瓦の一部を見ることができます。また、敷地内にある倉庫は灯台完成と同年の 明治7年、霧信号所は明治43年にそれぞれ建てられたものです。
犬吠埼灯台は「日本の灯台50選」並びに「世界の歴史的価値のある灯台100選」にも選ば れています。

犬吠埼灯台
犬吠埼灯台(明治7年)
倉庫
倉庫(明治7年)
霧信号所
霧信号所(明治43年)