千葉県の近代産業遺跡

メインメニュー  土木メニュー  地図

横利根閘門 国指定重要文化財
香取市〜茨城県稲敷市

横利根閘門は大正3年(1914)から約7年の大工事の末、大正10年(1921)に完成した我が国 最大級の規模を持つ煉瓦造複閘式閘門で、利根川の明治改修事業で唯一現存するシンボル的施設です。 横利根閘門は利根川が増水したときに、洪水が霞ヶ浦に逆流しないように、また増水時でも船舶の航行が 可能なように当時の最新技術を用い日本人技術者のみによって建設されたもので、約80年経った現在でも 利用されている現役の閘門です。
完成以来大きな改築がなかったために施設の老朽化が進んでいましたが、平成6年に省力化のための 自動化と門扉等の腐食が進んでいる部分について当時の設計図通りに復元改築されました。
横利根閘門の設計及び施工の水準は高く、我が国における煉瓦造閘門のひとつの到達点を示す近代化 遺産としての価値により平成12年5月、国の重要文化財に指定されました。
(閘門の通航の仕組み)横利根閘門は横利根川と利根川の水位変動を閘室部分で調節することで、 船の通航を可能にするのが閘門(ロック)です。閘室部分の水位調節は、閘室と利根川、横利根川両川に つながっている給排水管のバルブの開閉によって行われ、閘室の水位は給排水管のバルブが開いた方の 川の水位と同じになります。(以上現地の案内板より)
この閘門の周囲は公園として整備されています。

横利根閘門上流側
上流(横利根川)側
横利根閘門下流側
下流(利根川)側